うつくしま浜街道 FUKUSHIMA

東北デスティネーションキャンペーン 東北DCでも、オススメあります、浜街道。

  • Foreign language
  • ホーム
  • うつくしま浜街道とは
  • 新着情報
  • イベント情報
  • 観光情報

    Categoryカテゴリー別観光情報

    • 自然・景観
    • 歴史・文化
    • 娯楽・体験
    • 食
    • 宿泊・温泉
    • イベント・祭
    • 復興・ガイド
    • お土産・物産
  • 復興ツーリズム
  • リンク
  • ご利用について
  • 東北デスティネーションキャンペーン

  • 東北DCでも、オススメあります、浜街道。
  • Foreign language

復興・ガイド 浜街道の復興ガイドについて知る

震災遺構浪江町立請戸小学校

2022.03.15 浪江町

浪江町立請戸小学校は、2011年3月11日、未だかつて経験したことのない大地震・大津波とその後の原発事故に見舞われ、甚大な被害を受けました。
当時通っていた児童93名(うち1年生11名は帰宅していた)は、教職員の迅速な判断と児童の協力により、奇跡的に全員が無事避難することができました。

地域のシンボルである請戸小学校を震災遺構として整備・保存し、防災について考えるきっかけとして、また、後世へ伝承していくための施設として、2021年10月から一般公開しています。

 

公式HPはこちら

 

 

実施期間または実施日 通年
開催時間・営業時間等 9:30~16:30(最終入館16:00まで)
※来館者が多いときは、入場制限等をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
定休日・ 休館日 毎週火曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始(12月28日~1月4日まで)
※臨時休館する場合もあります。
利用料金 一   般  300円
高 校 生  200円
小・中学生  100円
(小学生未満無料)
※団体(20名以上)は50円引き
駐車場 有
予約(申込)の方法 団体で見学される場合は、下記HPより事前にお申し込みください。
https://namie-ukedo.com/
交通アクセス JR常磐線浪江駅からタクシーで約15分
常磐自動車浪江ICから車で約25分
実施場所 浪江町大字請戸字持平56
連絡先

■団体見学、教育旅行、取材撮影などのお申し込み・事前相談など

浪江町教育委員会事務局 郷土文化係
TEL:0240-34-0253
FAX:0240-34-3659

 

■今日の空き状況など

震災遺構 浪江町立請戸小学校
TEL:0240-23-7041

※窓口対応中などの場合は繋がらないことがありますので、その際はお手数ですが
時間をおいてお掛け直しいただきますようお願いいたします。

バス助成制度の
対象施設としますか?
×
一覧へ戻る

エリアから探す

  • 新地町
  • 相馬市
  • 南相馬市
  • 飯舘村
  • 葛尾村
  • 浪江町
  • 双葉町
  • 大熊町
  • 川内村
  • 富岡町
  • 楢葉町
  • 広野町
  • いわき市

カテゴリーから探す

  • 自然・景観
  • 歴史・文化
  • 娯楽・体験
  • 食
  • 宿泊・温泉
  • イベント・祭
  • 復興・ガイド
  • お土産・物産
うつくしま浜街道観光推進会議(総括事務局:いわき市観光交流室観光交流課 内)
〒970-8686 福島県いわき市平字梅本21番地
TEL 0246-22-1292 FAX 0246-22-7581
Email kankokoryu@city.iwaki.lg.jp
URL http://www.fukushima-hamakaido.com
Copyright 2018 うつくしま浜街道観光推進会議
All Rights Reserved.